• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

界面接触状態と付着力の関係に着目した新たな界面熱抵抗推定法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K07355
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

齊藤 卓志  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (20302937)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード界面 / 熱抵抗 / 付着力 / 親和性
研究開始時の研究の概要

本研究では,異種材料の界面における接触状態を仲立ちとして,伝熱工学と接合工学の融合を図り,付着力測定による界面熱抵抗の推定可能性について実験的に検証する.対象とする系は,電子デバイス実装や異種材料接合で頻出する金属基板に高分子材料が積層されたものとする.また,評価パラメータとして金属基板の表面粗さと高分子材料に対する表面親和性を設定し,接触状態(付着力)の変化が与える界面熱抵抗への影響を解析する.界面における熱抵抗と付着力の関係が明らかになれば,付着力測定から熱抵抗を迅速に推定したり,逆に接触熱抵抗の測定から付着力を非破壊で推定したりすることが可能になると考えられる.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi