• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細流路構造・誘導速度分離及び複合航法に基づく小型ヘリ全方位低速対気速度飛行制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K07373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関千葉大学

研究代表者

藤原 大悟  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (60604642)

研究分担者 並木 明夫  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40376611)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード対気速度計 / 航法 / 制御 / 回転翼
研究開始時の研究の概要

低速飛行する回転翼機の3次元対気速度を精度よく検出するセンサシステムと、GNSS精度劣化時に対気速度や大気擾乱の推定値により回転翼機の安定飛行を持続させる対気速度飛行制御系の創造を目指し、迎角検出プローブをもつ3次元回転式対気速度計の試作、誘導速度分離フィルタや対気速度/GNSS/INS複合航法の設計、これらを統合した全体システムの飛行実証等を3年間で実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi