• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高周波や変調を伴う回転変動力と非線形特性を有するモータの振動低減と音質改善

研究課題

研究課題/領域番号 24K07378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関工学院大学

研究代表者

大石 久己  工学院大学, 工学部, 教授 (90168857)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード振動工学 / 小形モータ / 振動・騒音 / 回転速度変動 / 高周波励振
研究開始時の研究の概要

研究対象は,位置決めや速度制御用の「ステッピングモータ」と「インバータ駆動モータ」とし,「高周波や変調を伴う回転方向の変動を伴う加振力」により「非線形の応答特性を有する部品」に発生する振動・騒音の低減,音質改善を行う.
問題点は,どちらも回転方向に空間と時間的に変動する加振源となり,組み合わせる部品や機器の「材料や構造の非線形性」による複雑な振動伝達特性や音響放射特性の影響を受け,発生する振動や騒音は複雑なものとなる.
本研究では,定量化が難しい非線形を有する特性について,適切な測定機器,実験手法,数値解析により振動伝達特性と音響放射特性を非線形性の影響も含め定量化し,発生原因を特定する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi