• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境ー装着者親和性の高い磁気式波動歯車を用いた脚支援機器の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24K07385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関茨城大学

研究代表者

北山 文矢  茨城大学, 応用理工学野, 講師 (50774197)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード磁気式波動歯車 / 力・位置ハイブリッド制御
研究開始時の研究の概要

下肢障碍者への支援技術として、アクチュエータによって姿勢維持や歩行補助を行う脚支援機器の開発が進んでいる。麻痺脚をアクチュエータの強力なトルクで補助できる一方で,衝突時に対人・対物に損害を与える危険性が残されている。本研究では,申請者らが開発した磁気式波動歯車を使うことで,力センサやばね要素を追加せずに位置・力のハイブリッド制御を実現し,対人・対物に損害を与えない軽量な脚支援機器の確立を目指す。
機構構造解析・磁場解析・制御解析・モックならびに脚支援機器を用いた実機評価により磁気式波動歯車の力情報取得手法,位置・力のハイブリッド制御の効果を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi