• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボットの作業能力を拡大する単接続直接ワイヤ駆動ロボットの構成理論

研究課題

研究課題/領域番号 24K07425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関立命館大学

研究代表者

植村 充典  立命館大学, 理工学部, 准教授 (00512443)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードワイヤー駆動 / ロボットアーム
研究開始時の研究の概要

ロボットの作業能力拡大の鍵となる、単接続直接ワイヤ駆動ロボットの構成理論を確立する。「単接続」とは、1つのアクチュエータで1つの関節を駆動する「N 型」とも呼ばれるワイヤ接続であり、アクチュエータの数を最小化できる。「直接ワイヤ駆動」とは、ワイヤ経路の途中に弾性要素やボーデンケーブルを介さない方式であり、制御性能が高い。よって、単接続直接ワイヤ駆動は、ロボットの作業能力拡大に必須な、軽量・高逆可動・高制御性能を両立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi