• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

短寿命化学活性種の活用を目指したプラズマ照射ミストの生成技術と殺菌への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K07432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

寺西 研二  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (80435403)

研究分担者 白井 昭博  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 准教授 (40380117)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードプラズマ照射ミスト / 誘電体バリア放電 / 化学活性種 / 大腸菌 / 殺菌
研究開始時の研究の概要

本研究では,プラズマを溶液に照射すると同時にミスト化することで生成されるプラズマ照射ミストにより,短寿命化学活性種を有効活用できるプラズマ照射溶液の開発と同溶液の殺菌技術への応用を検討する。プラズマ照射ミスト中に生成される各種活性種の検出とそれらの生成機構に加え,同ミストを大腸菌に噴霧した際の殺菌特性や殺菌機構を調査することで,ミスト中に含まれる短寿命活性種の有効活用の可能性について模索する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi