研究課題/領域番号 |
24K07480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21020:通信工学関連
|
研究機関 | 日本工業大学 |
研究代表者 |
吉野 秀明 日本工業大学, 先進工学部, 教授 (00644816)
|
研究分担者 |
山本 幹 関西大学, システム理工学部, 教授 (30210561)
伊藤 暢彦 日本工業大学, 先進工学部, 准教授 (40706032)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ネットワーク / IoT / 遅延時間制御 / トラヒック |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、IoTゲートウェイでのデータ集約やモバイルエッジコンピューティング環境において、IoTアプリケーションの処理に要する最大遅延を許容時間以下に抑制するトラヒック制御方式を明らかにする。具体的には、センサデータの集約処理に上限を設けるデータ集約個数制御、入力トラヒックの変動を低減させることで遅延を抑制する適応的シェイピング制御、トラヒックオフロード時の遅延を抑制する仮想ネットワーク協調制御に基づく最大遅延抑制制御方式を提案・評価し、ファクトリーオートメーションやスマートグリッドなどの遅延要件が厳しいIoTアプリケーションの更なる普及・拡大に資する。
|