• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動リズム再建を目指した機能的電気刺激による上下肢連動運動システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K07554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関金沢工業大学

研究代表者

河合 宏之  金沢工業大学, 工学部, 教授 (70410298)

研究分担者 平田 研二  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (40314364)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード運動制御 / 機能的電気刺激 / 上下肢連動運動 / リハビリシステム
研究開始時の研究の概要

本研究では,上下肢の運動に障害を抱える人の残存する筋の運動特性の向上ならびに身体の筋の使い方の再構築を目指し,運動状態に合わせて電気刺激を変更するフィードバック制御の概念を取り入れることで,目的に沿って適切に運動させることができる制御方法の提案ならびにリハビリシステムの実現を目指す.特に,従来研究では議論されてこなかったFESによる上肢と下肢の連動運動に対する制御手法の確立と運動リズムの再建を目指したリハビリシステムの構築ならびに個々人の筋特性に合せた刺激方法の検討を実施する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi