• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CNT-Siフレキシブル太陽電池の高性能化に向けたCNT光活性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07567
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関旭川工業高等専門学校

研究代表者

中村 基訓  旭川工業高等専門学校, システム制御情報工学科, 教授 (50435963)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードCNT-Si太陽電池 / CNT配向膜
研究開始時の研究の概要

本申請では次世代太陽電池の候補であるCNT-Siヘテロ接合太陽電池のフレキシブル化を目指す.フレキシブル化には結晶 Si 層の薄膜化が必須であるが,Si層を薄膜化すると光吸収が十分になされず効率が低下する課題を持つ.実用に耐えるデバイスを実現するには,Si 層のみならずCNT層も光活性層の役割を担う必要がある.本研究では,独自の作製技術を持つCNT高配向膜が持つ吸光度を変調できる性質を利用し,ドーピングなどの高機能化プロセスがCNT膜の光活性性能にどの程度寄与しているかを評価する.最終的に CNT-Siフレキシブル太陽電池に適した CNT/Si 界面構造の提案する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi