• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ微粒子による高度な光学特性を発現するフレキシブル磁気光学薄膜の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24K07583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関鈴鹿工業高等専門学校

研究代表者

橋本 良介  鈴鹿工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (80783216)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード磁気光学効果 / ナノ粒子 / 磁性材料 / 電気電子材料
研究開始時の研究の概要

磁性ガーネット薄膜は巨大な磁気光学効果を発現する代表的な材料として知られているが,その製造工程で成膜後に700度以上の高温で結晶化させる必要があるため,耐熱性の高い単結晶基板やガラス基板などを利用せざるを得ず,応用用途が基板形状に制限されるという課題がある.
そこで本研究では,予め結晶化熱処理を施した磁性ガーネット粒子を物理的に粉砕し,ナノ微粒子化した磁気インクを形成することで,自在に湾曲する基板上に塗布する手法を開発する.本研究は,Society5.0の実現を支える要素技術としてナノ粒子と薄膜分野を融合した新たな融合学問分野として位置づけされる研究へと発展させることを展望している.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi