• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的光ファイバセンサを用いた超低侵襲植物生体内成分リアルタイム計測

研究課題

研究課題/領域番号 24K07592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

松永 忠雄  鳥取大学, 工学研究科, 准教授 (00396540)

研究分担者 李 相錫  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (50625233)
鶴岡 典子  東北大学, 工学研究科, 助教 (70757632)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード低侵襲植物成分計測 / MEMS / 光ファイバセンサ
研究開始時の研究の概要

本研究では,植物の生体内成分を極低侵襲的に計測するためのセンサシステムを開発する。半導体微細加工技術を応用したmicro electro mechanical systems (MEMS)を光ファイバ先端に用い,センシング機能性を持たせる。直径125μmの光ファイバを植物の茎に低侵襲的に刺入することで,植物の長期間的な常時モニタリングを実現し,定量的な育成評価が可能になる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi