• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイダイナミックレンジ合成技術を用いた磁石材料の高速度磁気イメージング装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

竹澤 昌晃  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (20312671)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード磁気イメージング / ハイダイナミックレンジ合成 / 磁気Kerr効果 / 永久磁石 / 高速度カメラ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、ハイブリッド・電気自動車モータの「高耐熱磁石を希少資源(レアメタル)フリーで実現」することを最終目標として、磁石材料の高温下での劣化原因を解明するために「ハイダイナミックレンジ (High Dynamic Range: HDR)合成技術と高速度カメラを用いて、広視野・高速度で磁区像が得られる磁気イメージング装置を構築」することである。
本研究では「2台の高速度カメラを用いた同期撮影とHDR合成画像処理を組み合わせた磁気イメージング装置の開発によって、数mm寸法の広い観察視野と1,000 fpsの高速磁気イメージングの実現」を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi