• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

限界状態設計法における杭の耐震設計用解析パラメータの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 24K07644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

下村 修一  日本大学, 生産工学部, 教授 (50443726)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード杭 / 水平抵抗 / 地盤ばね / 限界状態設計法
研究開始時の研究の概要

研究代表者が提案した杭の耐震設計の梁ばね解析に用いる地盤ばねは、杭変位に依存する評価であり、地盤のひずみとの関係が明確ではないため、理論との対応が不十分である。また、地盤ばねと杭変位から求まる地盤反力の最大値は既往評価式の適用性確認にとどまっている。これらは、杭の載荷試験結果を基に評価法を構築していることによる。
本研究課題では従来評価できなかった杭載荷時の地盤のひずみと地盤ばねの関係を模型実験の画像解析により分析し、原位置試験の載荷データの分析に加えて理論的背景をベースにした評価法へ高度化する。さらに、限界状態設計法に対応させる目的で、杭の耐震設計における応答値に用いる荷重係数の提案を試みる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi