• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

断面欠損評価に要素破壊時相当塑性変位を用いた土木鋼構造物の破壊解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関名城大学

研究代表者

葛 漢彬  名城大学, 理工学部, 教授 (90262873)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード鋼部材 / 延性破壊 / 破壊時塑性変位
研究開始時の研究の概要

鋼構造物においてき裂発生後の進展による破断を伴う崩壊は決して特殊な事例ではなく,巨大地震時に想定しておくべき破壊モードの一つである.しかし,延性き裂の進展を評価できる手法の研究は非常に不十分であるのが現状である.本研究では,まず,延性破壊解析において重要なモデルパラメータの一般性のある値や近似式を各種鋼材に対して求める.また,無補剛断面部材のみならず補剛断面部材も対象にしてランダムな載荷を受ける場合も含めて鋼部材のき裂進展を高い精度で評価できる手法を提案する.最後に,次の研究課題である座屈と低サイクル疲労の連成による破壊メカニズムの解明に繋がる予備的な検討を行う.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi