• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震による損傷部位を容易に取り換え可能なCFT柱セグメントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07649
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関岐阜工業高等専門学校

研究代表者

水野 剛規  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90585093)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードCFT柱 / 合理化構造 / 修復性 / 鋼製橋脚
研究開始時の研究の概要

構造系の耐崩壊性能を向上し,かつ大規模地震により損傷を受けた場合でも容易に取り替え可能な橋脚構造を開発する.本構造では,鋼管にコンクリートを充填したCFT柱セグメントを橋脚基部に挿入し,取り替え可能な状態とする.これにより,地震時にCFT柱セグメントに局部座屈が発生し損傷した場合でも,地震後に該当部分だけを交換することで容易に早期復旧が可能となる.さらに,鋼管内部にコンクリートを充填することにより,地震時のエネルギー吸収能の大幅な向上も期待できる.本研究では,CFT柱セグメントを有する橋脚の力学挙動特性や地震損傷後の修復性を検討し,その適用性を明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi