• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

締固め土の亀裂挙動の実測に基づく土構造物の乾湿繰返し劣化機構の解明・制御法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K07654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

澤田 茉伊  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (50781077)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード不飽和土 / 乾燥亀裂 / 要素試験 / 乾湿繰返し / 維持管理
研究開始時の研究の概要

乾燥亀裂は,収縮拘束によって発現する内力に起因した引張破壊である。地盤の亀裂は局所的な水分移動を活性化し,不安定化をまねくが,亀裂過程の内力や開口後の透水係数等の計測法がほとんどなく,劣化機構は定性的理解に留まる。本研究は,締固め土の内力発現~単一亀裂の生成~水・熱伝達の過程を実測する「単一亀裂土要素試験」を開発し,構造物規模で劣化機構を定量的に解明することを目的とする。近未来の土構造物の維持管理に備え,新試験法による実測の根拠があるモデルを構築し,亀裂を伴う乾湿繰返し挙動の定量的な予測・制御を可能にする。新しい実測データを礎に長期・包括的な土構造物の劣化評価と合理的解決を志す研究である。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi