• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸部軟弱粘土地盤内で造成される固化処理土の劣化予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

末次 大輔  宮崎大学, 工学部, 教授 (30423619)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードセメント改良土 / 劣化 / 耐久性
研究開始時の研究の概要

沿岸部の軟弱地盤地帯で使用されるセメントや石灰混合処理粘土は,塩分によるカルシウム溶脱促進作用を受け,せん断強さや剛性が低下し軟弱化する。長期間,土中で使用されるセメント固化処理土の劣化の速さおよび劣化進行を予測する方法する方法はなく,固化処理土を長期間安定に使用・維持管理する方法の開発が求められる。本研究では,塩分浸透による固化処理土の劣化メカニズムに基づいたカルシウム系固化処理土の劣化モデルの作成するとともに,劣化促進実験に基づいて処理土からのカルシウム拡散予測を検証して,土中処理土の劣化進行を数値解析により予測する方法について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi