• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

流木・土砂移動と橋梁挙動の連成解析モデルの構築―流木堆積による橋梁被災の再現

研究課題

研究課題/領域番号 24K07690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関阿南工業高等専門学校

研究代表者

長田 健吾  阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 准教授 (30439559)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード水工水理学 / 河川工学 / 流木災害 / 橋梁被災 / 数値解析
研究開始時の研究の概要

橋梁への流木堆積により生じる橋梁の沈下や転倒,流出などの被災現象について,力学的に再現・予測する数値解析モデルの構築は,災害予防の観点で極めて重要な課題である.本研究では,橋梁への流木堆積より生じる水位上昇・河床洗堀を起因とする沈下・転倒現象に焦点を絞り,これらを再現する基礎的な数値解析モデルを開発する.解析モデルは,長田らの3次元流木挙動+土砂移動解析モデルに,橋梁挙動モデル(流れ・流木・土砂との相互干渉を考慮)を組み込むことで,被災過程を力学的に説明する連成解析モデルとする.流木堆積による橋梁被災を模擬したいくつかの実験を実施し,実験データとの比較から解析モデルの再現能力を明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi