• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高齢社会を支える医療・福祉・防災支援のための実態把握と計画策定システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

藤生 慎  金沢大学, 融合科学系, 准教授 (90708124)

研究分担者 森崎 裕磨  金沢大学, 融合科学系, 助教 (60964997)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード超高齢社会 / 減災 / 予測
研究開始時の研究の概要

本研究では,東北地方太平洋沖地震などの大規模災害時にも課題として挙げられた災害時要配慮者への発災直後の急性期において十分な支援が実現できていないという課題に対してAIを用いて抜本的解決を目指す.本研究では,国民健康保険データベース(KDB)に着目して,災害時要配慮者(CWAP)をKDBデータベースから把握し,被災・避難・共助の視点で,CWAPの静的・動的な視点で網羅的に把握可能な手法の構築,発災時の被災者が置かれる状況を,時間と空間を合わせて表現できる「時空を超えるAIシステム」を開発し,様々な状況で予測を行い,より実効性の高い防災対策の実現や地域防災計画策定支援の一助を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi