• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セーフシステムに対応した日本版自転車プロテクテッド信号交差点に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K07715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

吉田 長裕  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20326250)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード自転車交通 / 信号交差点
研究開始時の研究の概要

セーフシステムに対応した日本版自転車プロテクテッド信号交差点に関する研究では、諸外国に比べて重大事故の多い信号交差点における自転車交通を対象に、事故を防ぐセーフシステムアプローチにおける交通工学、運転行動の特性に着目し、車輌CASE技術の導入時における通行及び横断の接続方法に関わるプロテクテッド型信号交差点の設計条件を明らかにするために、以下の3つの課題について研究を行う。
1.セーフシステムアプローチを用いた自転車運転者と右左折自動車運転者間の相互作用
2.自転車及び自動車運転者の運転行動のプロセスに関する生体反応を考慮した実験
3. 3D仮想空間上におけるセーフシステムの要件達成するため錯綜実験

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi