• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障がい者の外出活動に影響を及ぼす社会的障壁の解消に向けた試みと知見

研究課題

研究課題/領域番号 24K07720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

小塚 みすず  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20634885)

研究分担者 三村 泰広  公益財団法人豊田都市交通研究所, その他部局等, 主幹研究員 (20450877)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード障がい者 / 外出 / 余暇活動 / コミュニケーション / 心のバリア
研究開始時の研究の概要

外出は健全な心身の発達・維持の実現のために必要な要素の一つである。障がい者の外出は、障がい者自身の負担に加え、介助者側にも相当な配慮と準備が必要となる。まちなかに存在する障害を完全に取り除くことは困難であるが、工夫次第で活動範囲の拡大や機会の設定は可能であると考える。本研究は、障がい者だけでなく介助者も共に無理なく外出できる、また、外出先での余暇活動を楽しむ環境の構築や時間の過ごし方についてのヒントを得る。そこで、外出活動の企画・実行の一連のプロセスと、移動中の配慮事項を科学的に明らかにする。加えて、新たなコミュニケーション分析の提案やSNS分析を用いて世の中の心のバリアの存在を確認する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi