• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア諸国からのマイクロプラスチックの海洋排出実態調査と黒潮海域への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K07734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関千葉工業大学

研究代表者

亀田 豊  千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (60397081)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードマイクロプラスチック / アジア / 黒潮海流 / 排出負荷量 / モニタリング
研究開始時の研究の概要

特にマイクロプラスチック(MPs)排出量が多いと推定されているベトナム,インドネシア及びフィリピンの研究者と共同で,各国内の代表的な河川,内湾および沿岸域の1μm~5㎜のMPs濃度実態を顕微FTIR及び顕微ラマン分光装置で調査し,海洋への排出量推定を実測データから推定する。さらに,得られたデータをParticle-tracking numerical modelに適用し,各国から排出されたMPsが黒潮海流を介して日本沿岸に到着するまでの海洋への移流拡散状況を推定する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi