研究課題/領域番号 |
24K07736
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22060:土木環境システム関連
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
北脇 秀敏 東洋大学, 国際学部, 教授 (60251344)
|
研究分担者 |
松丸 亮 東洋大学, 国際学部, 教授 (40708377)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 破壊廃棄物 / 復興計画 / 道路改善 / 再生利用 / 開発途上国 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、紛争(終結)国であるスーダンと南スーダンとを調査対象国とし、紛争による破壊廃棄物(紛争により破壊された建築物等)を道路整備の建設資材として利用することにより、復興プロセスの迅速化を図る手法の構築を目指す。これにより、破壊廃棄物の最適なリサイクル計画の策定が可能となる。また今後多くの紛争国において実施される国際協力プロジェクトの実施に資する汎用性のある手法を構築していく。
|