研究課題/領域番号 |
24K07744
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22060:土木環境システム関連
|
研究機関 | 鹿児島工業高等専門学校 |
研究代表者 |
山田 真義 鹿児島工業高等専門学校, 都市環境デザイン工学科, 教授 (80469593)
|
研究分担者 |
久保田 健吾 東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (80455807)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | メタン発酵 / 食品製造廃水 / CSTR/ABRシステム / UASB-DHSシステム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、20℃前後で排出される産業廃水に適用可能な新規処理プロセスの研究開発に取り組み、産業廃水処理プロセスの省エネルギー化、低ランニングコスト化に貢献する技術の確立を目指す。鹿児島県で主に排出される「さつまいもでん粉製造廃水(低温、季節稼働型)」に対して、20℃に温度コントロールした一槽型CSTR・ABRにより連続処理実験を行い、低温メタン発酵の処理性能、余剰汚泥発生量の抑制効果等を評価する。また、低温メタン発酵処理での知見が不足している微生物叢解析の情報を提供する。
|