• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒートアイランド現象の緩和に有効な表面凹凸再帰体の再帰反射性発現の条件解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K07768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

酒井 英樹  大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (90277830)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード再帰反射 / ヒートアイランド / 土木材料
研究開始時の研究の概要

ヒートアイランド対策として、道路舗装面や建物外皮などの地表面被覆の高反射化が有効であること、さらに、高反射化に伴う照り返し日射の増加は、再帰反射性の付与により回避できることが分かっている。本研究では、この再帰反射性を、既存の再帰反射技術であるブリズム反射や球状レンズ集光ではなく、表面凹凸再帰という全く異なる方式で実現することにより、低コスト、高耐久性の次世代遮熱性土木・建築材料として提案する。そのために必要となる表面凹凸再帰の発現条件の解明、及び、施工方法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi