研究課題/領域番号 |
24K07769
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23010:建築構造および材料関連
|
研究機関 | 足利大学 |
研究代表者 |
仁田 佳宏 足利大学, 工学部, 教授 (10318834)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 損傷検知 / AI / 敵対的生成ネットワーク / UGV / 非構造部材 |
研究開始時の研究の概要 |
一般的に、画像データに基づくAIによる物体認識や異常検出の性能は、教師データによるところが大きく、教師データとなる画像データの取得および選定が重要となる。そこで、本研究では、損傷を判別するための画像データの取得が難しい建築分野の課題点を克服し、建物屋内の壁や天井の損傷を自動検出することを目的として、Unmanned Ground Vehicle (UGV、地上走行ロボット) により、建物屋内の壁や天井の画像を取得し、敵対的生成ネットワーク(GAN)により、損傷箇所の場所および損傷程度を把握するシステムを3年計画で開発し、実用化する。
|