• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変動適応策のための斜面波長別日射を含む長期気候データと標準年気象データの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

曽我 和弘  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (00336322)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード気候変動 / 長期再解析 / 波長別日射量 / 将来気象データ / 標準年気象データ
研究開始時の研究の概要

気候変動に適応できる建築・設備の計画支援に向けて、気候変動下の室内環境やCO2排出等を予測可能にするため、過去・現在の均質で高精度な長期再解析(JRA-3Q)と気候予測データ(DS2022)を合成し、4つの温暖化シナリオに基づく連続した150年(1950~2099年)に及ぶ長期気候データを作成する。また、平均的な気候を表現した標準年気象データを作成し、これらに紫外から近赤外の斜面波長別日射を補充することで、長期気候データの実用性と汎用性を格段に高める。以上より、建物のライフサイクルにわたる気候変動を考慮した建築環境シミュレーションを実現し、気候変動に適応可能な建築・設備の計画を支援する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi