• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北陸新幹線延伸に伴う沿線住民の騒音に対する社会反応に及ぼす影響要因の検証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K07799
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

森原 崇  石川工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (10413767)

研究分担者 森長 誠  大同大学, 工学部, 講師 (70536846)
辻村 壮平  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (80409458)
平栗 靖浩  近畿大学, 建築学部, 准教授 (90457416)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード騒音 / 振動 / 生活環境 / 新幹線 / アノイアンス
研究開始時の研究の概要

本研究は,北陸新幹線鉄道沿線の居住者を対象に騒音と振動による生活環境への影響を捉えることを目的として,金沢―敦賀間の北陸新幹線の開通1年後に富山―敦賀間の沿線地区を対象に社会調査を実施する。これは次の3つの問いを検討するために実施される。問い1,2016年に富山―金沢間で実施した調査結果との比較により,社会反応の経年変化が見られるかどうか。問い2,金沢―敦賀間の社会調査により開通1年後の社会反応に過剰反応が見られるかどうか。問い3,在来線がある地域とない地域とで新幹線騒音への反応が異なるかどうか。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi