• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元歩行者動線マップの構築とウォーカビリティの分析と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K07812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岸本 達也  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30302532)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード歩行動線ネットワーク / 歩行者中心の社会 / 歩行者動線マップ / 歩行環境の改善
研究開始時の研究の概要

本研究は、屋外、屋内、半屋内の空間、そして公共、半公共的な空間を含む、都市空間において歩行者が自由に歩行できる空間の3次元の動線マップを作成する。そして、ネイティブ3次元のネットワーク空間に対して、アクセシビリティの解析、施設の圏域の解析、歩行圏域の解析、回遊性の評価システムができるシステムの開発を行い、歩行動線ネットワークの解析と評価を通じて、歩行環境の改善策について数値的に検証する。誰もが歩きたくなる空間の実現に資する知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi