• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市縮退期における用水路を尊重した水と緑豊かな都市構造モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K07833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関信州大学

研究代表者

佐倉 弘祐  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (90757220)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード都市縮退 / 用水路 / 都市構造モデル
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、都市縮退期における用水路と周辺の緑地群を活かした水と緑に富む都市構造モデルを提示することである。2024年度は都市構造と用水路との間に1000年以上の繋がりがあるグラナダ(スペイン)、バレンシア(スペイン)への現地調査・専門化へのヒアリング調査を行う。日本では長野市で用水路と都市の変遷を地図に示し、密接な関連があるエリアを特定する。2017年度と2018年度には、長野市とバレンシアでのワークショップや実験を通じて、水と緑に富む都市構造モデルを構築する。また先進事例であるチューリッヒでの現地調査も行う。最終年度には、バレンシアでの専門家交流会を通じて、研究成果を国際的に発信する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi