研究課題/領域番号 |
24K07843
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23030:建築計画および都市計画関連
|
研究機関 | 東北工業大学 |
研究代表者 |
錦織 真也 東北工業大学, 建築学部, 准教授 (20629307)
|
研究分担者 |
石垣 文 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (60508349)
平井 百香 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 福祉機器開発部, 流動研究員 (40882593)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 乳幼児親子 / 居場所 / 公共空間 |
研究開始時の研究の概要 |
少子化の今日、次世代を育む環境として、乳幼児を含む家族での日常づかいが可能であり、地域の人々と居合わせることのできる滞在場所となり得る公共空間や都市環境の構築が求められている。本研究では、教育文化施設とそれに連続する街路空間における①乳幼児親子の滞在行為の実態と課題を整理し、②乳幼児親子にとって好ましい滞在場所の実証実験を行い、③滞在場所整備の手法まとめることを目的とする。
|