• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兵庫県まちづくり技術センターにおける修景助成事業の運用実態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K07850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関甲南女子大学

研究代表者

山下 香  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (80756635)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード修景 / 修景助成 / 景観形成地区 / 景観形成基準 / 景観まちづくり
研究開始時の研究の概要

兵庫県が1990年より景観形成地区において取り組む修景助成事業では、公益財団法人兵庫県まちづくり技術センターが修景指導や助成審査業務を行っていたが、2023年の運用基準改正に伴い、各自治体に修景指導や助成審査業務を移行した。改正以前は、地区固有のまちなみの特徴を踏まえた修景指導を行っていたが、改正以降は、自治体が「景観形成基準」と「審査手引書」を用いて建築物の部位ごとに修景指導・審査をするため、地区固有のまちなみの特徴を踏まえない申請の増加が懸念される。
本研究では、改正以前の修景事例、センターによる修景指導の内容を分析し、地区固有のまちなみの特徴を踏まえた修景が実現した要因を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi