玉殿は神体を奉安する神社本殿内に安置された小建築である。玉殿の安置は成立以来、本殿内の平面構成と密接な関係があり、本殿の形式や祭祀に大きな影響を与えている。さらに玉殿は神を祀る神社建築の特質と深く結びついており、神社建築史上重要である。 本研究では、①玉殿の実測調査に基づく図面資料を提供する。②各玉殿の建築的特徴の分析を行い、本殿内部からの視点で神社建築を捉える。③歴史や地域文化の観点として、分布地域ごとに玉殿の成立と変遷過程の解明を図る。以上の①~③を連関させて実施し、玉殿を日本建築史の体系的な資料とする。加えて、様々な研究分野での玉殿及び本殿の非文献資料としての活用に道を拓く。
|