• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

10世紀コンスタンティヌポリスの公共空間(広場・街路・ヒッポドロム)と文献史料

研究課題

研究課題/領域番号 24K07873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関福岡大学

研究代表者

太記 祐一  福岡大学, 工学部, 教授 (10320277)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードコンスタンティヌポリス / 『儀典の書』 / 『コンスタンティヌポリスのパトリア』 / 公共空間 / ビザンティン建築
研究開始時の研究の概要

本研究はビザンツ帝国の首都コンスタンティノポリス(現在のイスタンブル、英語ではコンスタンティノープル)を舞台に、古い時代において人々が既存の建築作品とどう向き合ってきたのかを、文献史料から迫っていくものである。
都市を構成する公共性の高い空間、広場、街路、そしてヒッポドロム(馬車レースの競技場)に注目し、10世紀の史料(宮廷儀式をまとめた『儀典の書』、都市にまつわる説話集『コンスタンティヌポリスのパトリア』、その他)から、古代の建築的モニュメントに関する言説を拾い出し整理する。そして中世の実情を明らかにした上で、中世の人々が使い手として古代のモニュメントにどう接していたのかを読み解いていく。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi