• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッドロケット推進薬の定量的な安全評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K07888
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

高橋 晶世  日本大学, 理工学部, 准教授 (70821792)

研究分担者 佐分利 禎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究グループ長 (40415782)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード爆風威力 / 固体燃料粉じん
研究開始時の研究の概要

ハイブリッドロケット推進薬に採用されうる固体燃料と酸化剤を保持したアルミニウム筒を供試体にして発破試験を実施し、供試体周囲の圧力変動や温度変動を取得し、TNT換算率を評価する。またその結果を、爆風の威力を評価できるような数理モデルの出力結果と比較し、差を評価することで、モデルの精度を向上させる。
本研究により、ハイブリッドロケットの飛翔試験やエンジン燃焼試験を実施する際の安全確保の検討で、特に爆薬のリスクに関連して有効な知見を提供し、実用化を後押しすることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi