• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3D積層造形による月惑星探査機用着陸衝撃吸収材の最適設計法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K07895
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24010:航空宇宙工学関連
研究機関国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

佐藤 泰貴  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (70726760)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード3D積層造形 / 衝撃吸収 / 探査
研究開始時の研究の概要

本研究では,月惑星探査機の着陸時の衝撃を吸収するため,目標とする衝撃吸収パターンが得られる衝撃吸収材を自在にデザインすることを目的とし,これまで一様な材料として扱われてきた衝撃吸収材を,空間分布を有するラティス構造の崩壊挙動として扱うことで,3D積層造形の利点を最大限引き出すことができる衝撃吸収材の最適設計法を構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi