• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロプラスチック海洋汚染に対応する電磁力を利用した浄化法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K07905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

赤澤 輝彦  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (30346291)

研究分担者 岩本 雄二  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (80244680)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードローレンツ体積力 / マイクロプラスチック / 海水浄化
研究開始時の研究の概要

海水と分離対象物で電気伝導度が異なる場合,海水に作用するローレンツ体積力と分離対象物に作用するローレンツ体積は異なる.この作用の違いを利用し,海水から分離対象物を分離する最適な方法について研究している.本研究では,近年海洋汚染が深刻になっているマイクロブラスチックを分離対象物として,これを上述する方法で分離するための分離条件や分離器の形状を,分離実験だけでなく,数値計算実験も用いながら比較考察することで分離性能の向上を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi