• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副室式NH3予混合燃焼法の噴口付加物を用いた噴流の流場と反応の制御による燃焼支援

研究課題

研究課題/領域番号 24K07916
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

市川 泰久  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 海上技術安全研究所, 主任研究員 (20586680)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアンモニア / 副室予混合燃焼 / 水素
研究開始時の研究の概要

可視化定容燃焼試験装置を用いた、NH3分解ガスを供給する副室点火方式のNH3予混合燃焼の実験から、副室噴口部の設置した付加構造による噴出ガスの流場や反応を制御の効果を明らかにし、着火・保炎を確実にする手法の開発を目指す。実験では、火炎の可視化計測、熱発生率計測、ガス分析等から、噴口付加物設置時の火炎形成条件、火炎発達速度等の特性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi