• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンモニア混焼時のPM排出特性とゼロエミッション化の対策

研究課題

研究課題/領域番号 24K07919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

研究代表者

大橋 厚人  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 海上技術安全研究所, 上席研究員 (20358394)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードディーゼル機関 / アンモニア混焼 / PM排出特性 / 低減対策
研究開始時の研究の概要

アンモニア混焼時のディーゼル排気に含まれるPMに着目し、排出特性を求めるとともにゼロエミッション化のための対策を提案する。アンモニア混焼では、アンモニウム塩が排出される可能性が高く、PM捕集時の蒸発損失の補正を試みる。その後、PMとその成分を混焼率や着火用燃料の噴射タイミングの変更等の運転条件に対して求める。PMの発生起源を燃料と潤滑油にわけ、混焼率が上がっても排出される潤滑油起源成分の低減方法を提案するとともに、未燃アンモニア対策に使用する酸化触媒のPM低減効果を確認する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi