• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行者空間整備を中心とした賑わいのあるまちなか実現に向けた施策パッケージの提案

研究課題

研究課題/領域番号 24K07927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

松中 亮治  京都大学, 工学研究科, 准教授 (70303849)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードまちなかにおける賑わい / 歩行者空間 / 相互作用
研究開始時の研究の概要

本研究では,歩行者空間整備状況,ならびに,都市施設の立地・土地利用状況や交通利便性などの周辺都市社会環境と来街者数といったまちなかにおける賑わいとの関連性について分析し,年齢や性別,居住地,来街交通手段別などの属性別に歩行者空間整備状況と周辺都市社会環境との交互作用を考慮した上で,その因果構造を明らかにする.その上で,賑わいのあるウィーカブルなまちなか創出のための具体的かつ実践的な施策パッケージを提案する.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi