• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

設備システムの平衡費用による解析と最適運用アルゴリズム開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関愛知工業大学

研究代表者

水谷 聡志  愛知工業大学, 経営学部, 教授 (40469060)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード信頼性理論 / 取替問題 / 最適保全方策 / 応用確率論 / 最適化
研究開始時の研究の概要

工場設備や通信設備などのシステムに対し、地震、暴風雨などの自然災害を少なくする点検・保全計画を立案するためのモデルと最適方策、計算アルゴリズムを提案する。
具体的には、システムの振舞を表現する確率モデルを構築し、期待費用を導出する。このとき、時間の推移による状態の変化を数学的に記述するための道具である確率過程論を応用する。その後、期待費用を最小化する最適な点検・保全計画の条件、指針を数学的に分析する。この分析は、最適方策と呼ばれている。さらに、最適なモデルを選択し、モデル改善の指標を得るため、平衡費用という考え方を導入して種々検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi