• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代革新炉の運用阻害要因解明のための保全計画分析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K07955
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関中京大学

研究代表者

鈴木 正昭  中京大学, 教養教育研究院, 准教授 (10431842)

研究分担者 伊藤 真理  神戸大学, 数理・データサイエンスセンター, 特命准教授 (20778211)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード保全 / 原子力 / 革新炉 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

高速炉や高温ガス炉といった次世代革新炉における安全性と経済性を両立した運転の実現には、従来の軽水炉と異なる使用燃料や冷却方式などの特徴を踏まえた保全の合理化が必要となる。高速炉もんじゅにおいては点検に要する期間が長期化する傾向が報告されており、その根本要因は十分に解明されていない。本研究では機械学習技術を活用することで、各機器や点検作業が満たすべき制約条件を満足する最適保全計画を自動構築し、次世代炉の建設前段階から保全上の課題となる設計を抽出できる保全計画分析システムを開発する。そして次世代高速炉の運用阻害要因を明らかにし、運用性に優れた次世代高速炉の合理的設計を可能にすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi