• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氾濫流・土石流による橋梁・家屋流失リスク評価と流木捕捉ネット工に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K07991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関名城大学

研究代表者

岡本 隆明  名城大学, 理工学部, 准教授 (70599612)

研究分担者 小高 猛司  名城大学, 理工学部, 教授 (00252271)
山上 路生  京都大学, 防災研究所, 教授 (80362458)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード流木 / 橋の流失 / 家屋破壊 / 流木捕捉 / 流体力
研究開始時の研究の概要

①様々な形状の橋梁に流木が集積したときの橋梁閉塞率を調べ,流木集積時に橋脚にかかる流体力を計測する実験的研究を行い,②流木集積時に越流した氾濫流による側岸浸食実験を行い,橋梁の流失・崩落,家屋の倒壊・流失リスクを評価するための手法を提供する.さらに③流木捕捉ネットを利用した流木集積を防ぐシステムに関する実験的研究を行う

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi