• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トポタクティック反応を用いた酸素八面体回転制御と機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K08028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

漆原 大典  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60824886)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード結晶構造解析 / トポタクティック反応 / 強誘電体
研究開始時の研究の概要

本研究では層状ペロブスカイト化合物に対して骨格構造を維持したまま酸化物イオンを脱挿入するトポタクティック反応を用い、酸素空孔の規則配列に起因した金属‐酸素八面体の回転を誘起する。八面体の回転に起因した誘電特性の評価および詳細な結晶構造解析を行うことで、物性の発現機構を明らかにする。トポタクティック反応を用いた局所構造の制御を実現し、エレクトロニクス分野における新たな材料設計指針を確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi