• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅置換鉛アパタイトの熱電変換機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K08029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関京都大学

研究代表者

黒崎 健  京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (90304021)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード熱電変換 / アパタイト
研究開始時の研究の概要

主に銅の置換量をパラメータとした種々の組成の鉛アパタイトを合成し、室温以上の温度域における熱電特性を測定する。得られた結果をもとに、電気伝導率、熱伝導率、ゼーベック係数の組成依存性や温度依存性を明確にするとともに、熱電材料としての適用性を評価する。これを実現するために、研究期間は2024年度から2026年度の三年間とし、研究代表者の黒﨑を中心として、京都大学の孫一帆助教、大阪大学の大石佑治准教授、京都大学エネルギー科学研究科博士前期課程学生一名の三名を研究協力者として迎え、研究体制を構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi