• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共添加によるエネルギー移動とサイト選択添加を利用した新規蛍光体の開発と発光解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K08040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

植田 和茂  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (70302982)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード蛍光体 / ペロブスカイト / サイト選択添加 / エネルギー移動
研究開始時の研究の概要

希土類イオンを賦活イオンとして添加した蛍光体は広く研究されているものの、希土類イオンを単独で添加することが多く、他のイオンを共添加する場合でも結晶中の同一サイトに共添加することが多い。そのため、添加サイトについては十分に考慮されていなかった。以前の研究から、共添加イオンを単純に電荷補償として利用するだけでなく、共添加イオンと賦活イオン間のエネルギー移動や賦活イオンの添加サイトの制御に活用できることがわかってきた。本研究では、それらの共添加効果を十分に活用し、新規で高効率な希土類イオン添加ペロブスカイト型酸化物蛍光体を開発しつつ、その発光機構を解明することを目標とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi