• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Dy添加シリカファイバの欠陥を過飽和吸収体とした新規黄色パルスレーザーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K08044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関豊田工業大学

研究代表者

齋藤 和也  豊田工業大学, 工学部, 教授 (20278394)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードファイバレーザ / ファイバアンプ / シリカガラス / 構造緩和
研究開始時の研究の概要

青色LDを励起源とした高出力・可視シリカファイバレーザーの開発は、赤外ファイバレーザーでは加工が難しい銅などの赤外吸収の少ない金属
を加工するのに渇望されている。しかしながら、可視シリカファイバレーザーの実用化には、フォトダークニング抑制という非常に困難な課題
がある。フォトダークニングとは、励起レーザーにより欠陥が生成する現象で、生成した欠陥による吸収増加でレーザー発振が阻害される。本
研究では、可視シリカファイバレーザーの高出力化を阻害するフォトダークニングの機構解明を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi