研究課題/領域番号 |
24K08133
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分27010:移動現象および単位操作関連
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
高橋 博 秋田大学, 理工学研究科, 准教授 (70197169)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | Electrodialysis Reversal / crystallization / LiB |
研究開始時の研究の概要 |
脱炭素社会の構築が世界的に行われるようになり,自然界から得られる電力エネルギーの利用が促進されている。そのため,リチウムイオンバッテリー(LiB)をはじめとした蓄電技術の開発もあわせて進められているが,蓄電材の世界的な需要を補うほどの十分な資源量の確保は困難であることから,2024年からEU他で施行されるバッテリー規則案に基づき,使用済みの蓄電材から金属種を分離して再資源化を図る技術の開発は急務の課題となっている。 本研究では,上記問題の解決を図るべく,申請者が開発した金属種リサイクル技術を組み合わせた,使用済みLiBの再資源化を行う新規プロセスの開発を行うと共に,技術の社会実装を目指す。
|