• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高熱伝導化ポリイミド複合シートの機械的特性の改善と連続作製技術の基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K08135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関金沢大学

研究代表者

春木 将司  金沢大学, 機械工学系, 教授 (90432682)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード複合材料 / 熱伝導率 / 機械的特性
研究開始時の研究の概要

電子機器の高機能化に伴い、高い耐熱性と熱伝導性を有する高分子系放熱材料が求められている。応募者は耐熱性に極めて優れるポリイミドに注目し、前駆体と機能性フィラー混合後の乾燥・固化過程における、永久磁石を利用する簡易な磁場印加処理が、高熱伝導化と実プロセス適応性の両面で有望な手法であることを見出した。
そこで本研究では、高熱伝導性ポリイミド複合シートの連続作製プロセスの構築を目指し、①材料条件、操作条件とフィラーの分散・配向状態、熱伝導率との関係を解明する; ②機械的強度の低下を抑えた高分子複合材料の設計指針を提示する; ③連続作製手法構築のための動的磁場処理に関するデータを蓄積することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi