• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3物質系複合光触媒・ガスセンサー材料の精密気相作製と複合物性状-性能の関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K08136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関広島大学

研究代表者

島田 学  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (70178953)

研究分担者 久保 優  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (00633752)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード機能性ナノ材料 / 粒子被覆 / 界面 / エアロゾルプロセス / CVD
研究開始時の研究の概要

本研究では、光触媒材料やガスセンサーとして優れた性能の発揮が期待される二酸化チタン(TiO2)、酸化亜鉛(ZnO)、カーボンナノチューブ(CNT)の3物質が複合した物質を制御性良く作製できる手法を開発して、性状をさまざまに変えた複合物試料を作製することにより、これまで明らかとなっていなかった、性状と光触媒・ガスセンサー材料としての性能との関係を求める。これにより、望ましい複合物の性状と作製のための条件を提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi